本ページではアフィリエイト広告を利用しています。

ゆで卵って日持ちする?お弁当に入れる場合と冷蔵庫保存でいつまでもつのかを検証!

ゆで卵って日持ちする?

手軽に調理できるし、栄養もある卵。

お弁当のおかずとしても人気のゆで卵ですが、調理してからどのくらいの賞味期限があるんでしょうか?

  • お湯で茹でてから、どのくらい日持ちするものなの?
  • 保存方法は冷蔵庫でいい?
  • 前の晩にゆで卵にしておいて、そのままお弁当に入れても大丈夫?

ゆで卵の賞味期限や保存方法についてまとめました。

スポンサーリンク

ゆで卵と生卵ってどっちが日持ちする?一番長持ちする保存方法は?

生鮮食品である生卵よりも、加熱調理したゆで卵のほうが日持ちしやすいように感じるものですが。
実際のところは、生卵の方が圧倒的に日持ちします。

ゆで卵はと言えば、殻付きで最大3日しか保ちません。

不思議に思うかもしれませんが、火を通したほうが賞味期限が短くなるんです。
なぜなら、生きている生卵の方が、細菌の繁殖に対して抵抗力があるから。

無精卵でも、細菌に対する防御機能が備わっているわけですね。

 

ところが、火を通してゆで卵にすると、その防御機能が失われてしまうため、賞味期限が極端に短くなるわけです。

実際に比較してみると、生たまごとゆでたまごでどのくらい違いがあるかわかります。

生卵の場合
  • 常温保存(気温25度前後)で2週間~3週間
  • 冷蔵保存で約2か月

生食する場合は冷蔵庫保存で2週間以内。
それ以降は熱を通して食べることが必須です。

加熱調理すること前提なら、なんと2か月~3ヶ月も保ちます。
実際、生で食べない海外では冷蔵90日、常温60日などと言われてますしね。

でもまぁ、美味しく食べようと思うなら、冷蔵庫保存で1ヶ月がいいところでしょう。

 

ゆで卵(冷蔵保存)の場合
  • 殻つきで3日
  • ひびが入ったもので2日
  • 殻をとったもので12~24時間

生卵の方が圧倒的に長持ちするわけですね。
ゆで卵は、長くても3日しか持ちません。

加熱すると極端に日持ちしなくなるので、お間違いなく。

 

さらに言えば、夏場常温の場合は12時間も保たない可能性があるので、お弁当に入れるのは怖いかも。
何せ、食中毒を引き起こすサルモネラ菌は37℃~40℃が最も増殖しやすく、20℃以上でも活発化するので。

ゆで玉子をお弁当に入れる場合、食べる人のことを考えて殻を剥いてから入れるものですが。

食中毒のことを考えるなら、殻付きのままのほうが傷みにくくなります。
なお、半熟も控えて固めに湯でてください。

夏場にゆでたまごは怖いので、入れる場合は味が濃い煮玉子にすることをおすすめします。
茹で卵よりは日持ちしますし、これなら夏場でもお弁当に入れることができますからね。

 

ゆで卵を冷蔵庫や冷凍庫で保存したら何日持つ?味は落ちたりしないの?

生卵の場合は、実は常温保存でも長持ちしますが。

ゆで卵は、常温保存は基本的に不可能です。
たとえ冬場だとしても、避けたほうが良いでしょう。

基本的には冷蔵保存。
殻をむいているものより、殻つきの方が長く保存できます。

なお、殻にひびが入るだけでも、賞味期限が短くなるので注意して下さい。

  • 殻つきのゆで卵:3日以内
  • ひびの入ったゆで卵:2日以内
  • 殻を取ったゆで卵:12~24時間以内

でも実は、冷凍保存すると保存期間が一気に伸びます。
具体的に言えば、1ヶ月程度保つ。

 

ただし、冷凍すると白身部分がスカスカになってしまうため、味は一気に落ちます。

では、美味しいまま冷凍保存するにはどうすればいいか?

ゆで卵をまるごと冷凍保存するのではなく、一度調理してから冷凍してください。
味を落とさずに保存しておけますよ。

たとえば、卵フィリングにするとか。
クックパッドのたまごフィリングレシピを見ながらなら、簡単に美味しく作れます。

 

で、使う時は、自然解凍もしくは電子レンジでチン!すれば、温かい状態でおいしく食べれます。

ただ――ここまで調理すると、もうゆで卵とか関係なくなるので。
それじゃ本末転倒と言えなくもないですよね。

なので、ゆで卵の賞味期限を延ばす方法も紹介しておきます。
必要に応じて利用してください。

スポンサーリンク

ゆで卵をおいしい状態で保存したい!賞味期限を延ばす方法は?

ゆで卵をおいしい状態で保存しておきたいなら。
まず大前提として、殻を剥かないということは覚えておいて下さい。

殻にひびが入るだけでも、賞味期限が短くなるので注意!
そんな簡単に割れるようなものでもないですが、丁寧に扱うように。

そして、水洗いもしない。
こちらは意外と知られていないのですが、卵って水洗いすることで雑菌が繁殖しやすい状態になるんです。

茹でたまごの場合は、茹でたときに熱消毒されているので、もう一度洗う必要はありません。

で、茹で終わったら冷蔵保存しておく。
常温保存だと賞味期限が短くなるし、冷凍保存だと味がガクッと落ちますからね。

 

ゆで卵の場合、賞味期限が過ぎてしまうとサルモネラ菌が繁殖してしまうので。
危ないと思ったら、食べずに捨ててしまうこと。

「まだ大丈夫だろう」と思って食べたら、腹痛や下痢を引き起こす食中毒になりかねませんから。

カビが生えていたり、異臭がしたり、あるいは変色していたら絶対に食べない。
少しでもおかしいと感じたら、もったいないと思わずに捨ててくださいね。

 

なお、目安の3日を超えて賞味期限を延ばしたいなら、味付け卵に調理する方法もあります。

味付けを濃くすれば、保存期間は2倍以上の6日~10日程度まで伸びますよ。
醤油につけるとか、めんつゆで作ったダシに1日程度漬けこむだけで、保存期間がグッと延びるわけです。

ゆで卵の賞味期限を長くしたいと思ったときは、こちらの方法を利用してみてください。

 

ゆで卵の消費期限まとめ

ゆで卵の賞味期限は本当に短いので、できるだけ食べる直前に調理すること。

生卵であれば、生で食べるにしても2週間程度。
加熱して食べるなら1~3ヶ月も保ちますからね。

ゆで卵に調理済みなら、特別な方法を使わない限り、賞味期限は長くても3日になります。

 

なお、保存方法の基本は冷蔵保存。
冷蔵庫を使っておけば、難しいことは考えなくても、長い賞味期限を確保できます。

お弁当に入れる場合は、直前に調理するか、味付け玉子にしておくのが良いです。
常温でも1日くらいは持つので、食中毒の心配がなくなりますから。

食中毒といえば、特に夏場は気をつけてくださいね。
殻をむいたゆで卵を入れておくと12時間しか保たないので。

ほかにも、グルメ関連の記事が色々とあるので、興味があれば見てみて下さい。
市販鍋焼きうどんのアレンジレシピ IHはアルミ鍋に対応してるの?
インスタ映えする料理写真の撮り方 ポイントとコツ&小物アイテム

甘いものを食べ過ぎた時の対処法 原因とやめる方法を徹底解説!
お酒の飲み過ぎ対策 次の日二日酔いにならない飲み方の注意点

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る