本ページではアフィリエイト広告を利用しています。

恵方巻きの簡単で美味しい作り方 子供に人気の具材や太巻き寿司の巻き方も解説

恵方巻きの簡単で美味しい作り方

節分には、家族みんなで恵方巻きを食べたい。
でも、市販の太巻きだと子どもには大きすぎるな、とか。

  • 具材に嫌いなものが入っていて食べてくれない
  • 市販の恵方巻きだと添加物が心配

といった理由で、今年は手作りしようと考えた場合。

 

気になるのは、簡単に作れるかどうか。

それに初めて恵方巻きを作る場合、形を崩さずにキレイに巻けるかどうかも気になるし。
子どもに人気の具材も知りたいな、と考えるものです。

そこで今回は、子どもにも食べやすい、かつ簡単に作れる恵方巻きのおすすめレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

恵方巻きを手作りするなら 子供にも人気の具材は?

恵方巻きはコンビニやスーパーなど、どこでも売っているものの。
ここ数年で高くなっているし、太巻き寿司は一本食べきれないこともありますよね。

量的にもそうですが、飽きるという意味でも。

そこで、好きな量に調節できて、具材も好きに選べる手作り恵方巻きをお勧めします。

 

お子さんにはミニサイズや細巻きを買ってあげればいいですが…
家で好きな具を巻いたほうが良くないですか?

簡単に作れますし。
経済的な面で見ても、材料を揃えて自分で作ったほうが安上がりです。

子供用の手作り恵方巻きのポイント
細め&短めにする。
子供の好きな具を巻く。
中に入れる具は欲張らず、2種類~3種類まで。

子ども・幼児の好きな具は、カニカマとかマヨネーズとかですね。
だからシーチキンなんかは、子持ちのお母さんに人気です

ほかにも、
お肉が好きならウインナーやハム、トンカツ&キャベツ。
納豆が好きならひきわり納豆などを具材として使うのがいいかと思います。

魚介類・海鮮が好きなら、マグロ・サーモン・イカ・甘エビ。
焼肉やエビフライを入れてもいいですし。

まぁ、具材にできるものは色々とありますよね。

好きな物を何でも巻いちゃえば良いだけです。

 

それから、恵方巻きは「手巻き寿司」なので、やっぱりごはんは酢めしにした方がいいのかな?
と考えると思いますが。

別に酢めしにこだわる必要はなくて。
普通のあったかご飯で、おにぎりのような細巻きを作るのもありです。

酢飯にする場合は、市販の甘口を買ってください。
甘酢が子供向けになりますのでね。

 

実際に作り始めてみると、巻くのも楽しいし、細巻きにすれば食べやすいので。
お子さんと一緒に作ってみるのも良いと思いますよ。

ちなみに、恵方巻きを食べるときのルール(作るときのルール)は、こちらにまとめてあります。
恵方巻きの正しい食べ方 節分の巻きずしで願い事を叶えるルール

スポンサーリンク

恵方巻きの簡単で美味しい作り方!

お手製の恵方巻きにしたいんだけど、簡単な方法ってないかな?

そんな恵方巻きの簡単レシピを探している方に、こちらを紹介しておきますね。
材料も少なくて済むし、手順も少ないから料理初心者でもできますよ。

↓↓↓

恵方巻き(太巻き寿司)の簡単バージョン

材料:酢飯2合、海苔3枚、お好きな具材

■作り方

  1. 事前に具材の下ごしらえをしておく。
  2. ご飯を炊いている間に卵焼きを作り、具材を切って準備する。
  3. ご飯が炊きあがったら、酢飯を作り、巻きすに敷いたのりで酢飯と具材を巻く。

ポイント:
海苔の上に載せるご飯は少なめに。
具材をたくさん入れると太巻き寿司になります。
細巻きにしたい場合は、具材を1~2種類に抑えておくこと。

 

家族それぞれの好物を巻けるのが、手作り巻き寿司のメリットです。

コンビニやスーパーだと、ネギトロ巻きやトンカツ巻き、果てはロールケーキを細くしたものまで、恵方巻きに!って売ってます。

これを見てわかるように、何でもアリなんですよね。
だからあなたも、何でも好きな具を巻いて、恵方巻きを楽しく食べてください。

 

ちなみに、お菓子・スイーツバージョンの恵方巻きの作り方は――

  • 巻きすの上に、薄切りにしたカステラを並べる(ご飯の代わり)
  • 固めにホイップしたクリームやフルーツなどを載せる

の簡単2ステップになります。

載せる具材は、お菓子・スイーツ系なら何でも構いません。
具材を載せたら、しっかり巻いて冷蔵庫にしばらく入れておくだけで完成です。

ちょっと変わった恵方巻き、恵方巻きロールケーキの作り方でした。

普通の巻きずしに飽きたら、挑戦してみてください。

 

太巻き寿司の簡単上手な巻き方 初めてでも上手に巻ける!

恵方巻きを初めて作るときなんかに、心配になるのが「うまく巻けるかな?」ということ。

失敗すると、見た目が悪くなってしまいますからね。
でも、上手に巻けるグッズ――巻き簾(巻きすだれの略)を使えば、簡単に巻けますよ。

百貨店やホームセンター、さらには100円ショップでも手に入ります。

でももし、自宅に巻き簾がなくて、わざわざ買いたくもなくて。
代用できるものをお探しなら、ラップを使ってください。

 

使い方は簡単。
新聞紙やハンドタオルの上にラップを載せて、巻くときに新聞紙やハンドタオルごと巻くだけです。

ラップだとペラペラで使いにくいので、新聞紙やハンドタオルの上に載せるわけですね。

この方法を、以下のポイントに気を付けて使えば、あなたも簡単上手に巻けます。

恵方巻きをうまく巻くための5つのコツ
ごはんの量は適切に(酢飯の高さ約1cmを目安に盛り付ける)
ノリの端までご飯を伸ばさない(ノリからはみ出さないように、上は3cm、左右は5mm、下は1㎝開けておく)
具材を入れすぎない(ご飯からはみ出さないように、ご飯の幅の1/4を目安に盛り付ける)
具材は中央より少し下に置く(巻いているときに具材が上にずれるため)
巻くときは力を入れない(形を整えるために、最後キュッと少し力を入れるくらいでOK)

この5つのポイントをキチンと守れば、あなたも簡単に、見栄えの良い恵方巻きを作れます。

ぜひお試しください!

 

手作り恵方巻きを上手に作る方法まとめ

やり方さえ知っていれば、簡単に作れる恵方巻き。

子供用には細巻きを買ってもいいけれど、自分で作って好きな物を何でも巻いた方が、好みの恵方巻きを作れます。

決まり事は一応あるけれど、それより重要なのは、節分という行事を楽しむことです。
今回は、初めて恵方巻き(太巻き寿司)を手作りする方のために、恵方巻きの簡単な作り方を紹介しました。

もし、もっと難しいもの、もっと凝ったものに挑戦したいと思うなら、クックパッドの恵方巻きレシピを参考にしてください。

 

現在の恵方巻きのレシピは、約1000品もありますからね。
あなた好みのレシピも色々見つかるでしょう。

また、意外と難しい、恵方巻きの巻き方の5つのコツも伝授しました。

このやり方に従って作れば、あなたも簡単に、見栄えのする恵方巻きを作れますよ。

2月3日の節分行事を楽しみたい方は、こちらの記事もどうぞ。
節分豆まきの正しい方法事典 使う豆の種類や食べる数、掃除法や余った大豆の使い方まで
節分の飾りつけ期間はいつからいつまで?柊鰯を飾る場所と片付け方まで徹底解説!
初午いなりの日とは いなり寿司を食べる理由って?稲荷初神社の初午祭ってどんなもの?

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る