本ページではアフィリエイト広告を利用しています。

子どもの夏風邪対策 よく出る症状と治し方。高熱・微熱が続く時の対処法も解説

子どもの夏風邪対策

子どもが熱を出してしまった。
夏風邪だとは思うけど、どう対処すればいいんだろう?
とか

急に高熱を出してぐったりしてたので、救急で病院へ行き、お薬をもらってきた。
でも、薬を使う以外に、どんなことをしてあげればいいのかわからない。

そんな「お子さんの夏かぜの対処法を詳しく知りたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてください。

夏の風邪は、冬に流行する風邪とは違った症状があらわれてくるので。
正しい知識を身に着けて、しっかり対応してあげて下さいね。

スポンサーリンク

子供の夏風邪対策 よく出る症状と対処法は?

夏風邪は冬の風邪とは違うと言いましたが、じゃあ具体的にはどんな違いがあるのか?

どちらもウィルスによって感染するという共通点はありますが・・・

  • 冬風邪は、ライノウイルスやインフルエンザウイルスによって感染する
  • 夏風邪は、アデノウイルス・エンテロウイルス・コクサッキーウイルスによって感染する

という違いがあります。

そして、夏風邪ウィルスに感染すると、「三大夏風邪」と呼ばれる病気を引き起こすわけですね。

 

この三大夏風邪とは、

  • 手足口病
  • ヘルパンギーナ
  • プール熱(咽頭結膜熱)

の3つのこと。

夏になると子どもを中心に患者数が増える、有名な病気です。
いずれの病気も、咳やくしゃみなどの飛沫から感染することが最も多い原因となります。

これらの夏風邪の厄介なところは、特効薬がないこと。
しかも、発症すると数日間高熱が続くので、こどもからすれば大変だし、ママも焦ります。

なので、一番の対策は、感染してしまう前に手洗い・うがいといった基本の予防対策を徹底すること。

 

ですが、もし感染してしまって、夏風邪かな?と感じたら。
まずは症状を見て、それに対応した看病をしてください。

三大夏風邪のそれぞれの特徴を挙げておくと――

手足口病

手のひらや足の裏、口の中などに水ぶくれのような米粒大の湿疹ができる。
口の中の発疹は痛みを伴うため、食事が取れなくなることもあります。

通常は数日のうちに自然に治ることが多く、1週間程度で湿疹も消えます。

 

ヘルパンギーナ

急に出る38℃以上の高熱と、喉や口内の痛みや頭痛・吐き気を伴うことが特徴。
様々な症状が出る上に、どれも激しいものなので、パニックになるかもしれません。

ですが、そういうときこと落ち着いて、冷静に対処することが求められます。
38度以上の高熱が出ているのなら、まずは医師の診察を受けてください。

適切な治療を受ければ、1週間程度で症状はおさまり、快方に向かっていきます。
なお、高熱が2~3日間続くこともありますが、正しく対処すれば問題ありません。

 

プール熱(咽頭結膜熱)

不特定多数が遊ぶプールでかかることが多いため、このような病名になった夏風邪の1種。
感染力が非常に強いため、周りの子供を経由して感染することも考えられます。

主な症状は、38度以上の高熱と目の充血やかゆみ(結膜炎)、喉の痛みなど。

また、5日間ほど高熱が続いたり、腹痛や下痢になることもあります。
適切な対処をしていれば、1週間ほどで症状は治まります。

 

夏風邪というと、風邪の1種だからそんなに怖くないのかな?
と思うかもしれませんが、実は強い症状があらわれることも多いです。

予防することも重要ですが、病気が発症したときに正しい対応ができるかどうかも大切なポイントになります。

と言っても、やるべきことは、普通の風邪にかかったときの看病とよく似ています。

 

幼児・こどもの夏風邪の治し方 食事やお風呂は?食欲不振の対応も解説

夏風邪は、普通の風邪よりも長引く上に、しばらく安静にしていてもすぐに治らないことも多いです。
アップダウンもありつつ、1週間ほど続くと考えておいて下さい。

では、具体的にどんな対処をすればいいか?

基本的には、

  • 病院へ行って診察を受ける
  • 消化の良い食事を取る
  • ゆっくり睡眠をとる

の3つが大事なポイントになります。

 

それぞれ詳しく解説していくと――

病院へ行って診察を受ける

夏風邪かな?と思ったら、まずは小児科へ連れていく。
乳児・幼児の場合は、症状が出たら早めに病院で診察を受けさせたほうが安心です。

それに、プール熱だった場合は親が学校に知らせる必要もありますしね。
また、この症状だから夏風邪だな、と思っていたら、実は全然違う病気だった、なんてこともあります。

実際、大きな病院で診察を受けたら、肺に影ができていて肺炎寸前になっていた、という体験談もあります。
病院で詳しく検査する場合、レントゲンをはじめ、採血や肺炎球菌・アデノウイルスなどの検査も一通り行なうことになるので。

体調が悪いときに検査するのは大変ではありますが、どんな病気なのかを判断するためには必要なことです。

病名さえわかれば、後は対応する薬や抗生剤を与えるだけですからね。
適切な治療を行なうことができれば、3日~1週間で完治させることもできるでしょう。

 

消化の良い食事を取る

消化の良いものを食べさせるのも重要なポイントです。
なぜなら、口内に発疹や水泡ができたり、喉が痛むものだから。

そういうときは、痛みや体調不良で食欲もなくなります。
では、食欲不振のときは何を作ってあげたらいいのか?

お粥(卵粥)や野菜スープなどが病人食の定番ですが。
ほかにもうどんやオートミール、おじやといった選択肢もあります。

柔らかく、薄味にして食べやすくしてあげてくださいね。
こういうところまで気にかけてあげられると良いですね。

 

そのほか、フルーツやゼリー、プリン、ヨーグルト、寒天にフルーツなど。

食べられない場合は、野菜ジュースとかポカリスエットといった飲みものを与えて下さい。
少しでも栄養をつけることが重要になってくるので。

ただし、食欲がまったくないのに無理して食べさせると吐いてしまうこともあるため、あくまでも食べられる範囲で。
無理なら飲み物だけでも。

特に、こまめな水分補給は大切になってきます。
枕元にポカリなどのスポーツドリンク、ジュースや経口補水液などを用意しておいてあげると良いでしょう。

 

ゆっくり睡眠をとる

風邪・病気の時は、寝て治すのが基本になります。

治療期間は、だいたい2~3日くらい。
この間は、ぐっすり寝て休ませること。

なお、部屋の温度と湿度を快適な状態に保つために、除湿や送風といった設定をしてください。
部屋は暖かくしておくのがいいですが、暑くて寝苦しくなると睡眠が妨げられるので。

冷房は控えめにしつつ、エアコンの温度は高めの設定で調整してみてください。

 

それから、お風呂は風邪のときでも入ったほうがいいです。

僕が子供の頃は、親から「お風呂は入ったらダメ」と言われていました。
でも実は、お風呂はむしろ風邪のときこそ入るべきなんです。

なぜなら、お風呂に入ることで新陳代謝が高まり、鼻づまりの改善になるし。
皮膚を清潔に保つことで発汗作用もあり、また湿度の高さから喉の保湿対策にもなるから。

プラス効果が多いわけですね。

 

ある程度症状が落ち着いて、動いても平気なくらいにまで回復したら、お風呂に入ってもOKです。
ただし、長風呂は逆効果になるので、湯船に軽く浸かるくらいで。

ちなみに、熱が38度以上あるとか、嘔吐やめまい、頭痛などで辛い時はお風呂はなしにしておいてください。
汗を掻きすぎて気持ち悪いなら、直接タオルで体を拭くくらいにしておくのが良いでしょう。

スポンサーリンク

子どもの夏風邪で高熱&微熱が続くときはどうすればいい?

夏風邪にかかると、2日~3日間は高熱が出ることも珍しくありません。

でも、その後熱が下がらないとか、1週間以上微熱が続くという場合はどうすればいいのか?

まず熱が続く原因としては、

  1. 夏バテなどで体力と免疫力が低下している
  2. 風邪をこじらせて別の病気に感染している

の2つが考えられます。

免疫力が低下しているだけなら、もうしばらくゆっくり休めば回復していきますが。

症状がよく似た別の病気に感染している可能性があるなら、早めに病院へ行って下さい。
病気によっては、重症化してしまうこともありますからね。

 

注意するべき事態としては、高熱が4日以上続いていて、なかなか熱が下がらない場合。
もしくは、微熱が1週間以上続いている場合です。

熱が上がったり下がったりを繰り返している場合も、要注意。
夏風邪が悪化してしまい、合併症を引き起こしている危険性があります。

また、夏風邪が直った後、2週間以上咳が続いている場合も、一度病院で詳しく診てもらった方が良いでしょう。

症状の変化に気づくためにも、お母さんがお子さんのことをよく見ていてあげてくださいね。

 

また、子供が手足口病にかかった場合は、大人も注意する必要があります。
なぜかと言うと、成人でも感染してしまう可能性があるから。

子供なら軽症で済むことがほとんどですが、大人の場合は重症化するケースも多い。
高熱+痛みで1週間程度寝込んでしまうことも考えられるんです。

手足口病の感染ルートの大半は、子どもからの感染。
看病していたら自分も感染してしまった…
なんてことにならないよう、母親・父親・兄弟姉妹など、家族も十分に注意して下さい。

子どもと食器やタオルは別にして、子どもの食べ残しを食べないこと。
また飛沫感染も考えられるので、咳やくしゃみをしている場合はマスクで防いで下さい。

 

幼児・児童の夏風邪対策まとめ

通常の風邪よりも症状が強くなりがちな夏風邪。

子どもが感染した場合は、焦らずに落ち着いて対処してください。

  • 夏風邪にはどんなものがあるのか?
  • 感染経路や初期症状、高熱や微熱はどのくらいの期間続いて、どの程度で完治するのか?

そういった知識をあらかじめ学んでおけば、いざというときに困らなくなります。

基本的には、病院へ連れて行って医者に診てもらうこと。
そして、指示通りの対応をすればOKです。

あとは、水分補給・食事・睡眠に気をつけていれば、2~3日で症状は落ち着き、大体1週間位で完治するはず。

 

ただ、高熱が4日間以上、あるいは微熱が1週間以上続くようなら、ほかの病気にも感染している可能性があるので。
治りが遅いなら、もう一度医師に診てもらって下さい。

検査には時間もかかるし、子供も辛く感じるものだとは思いますが…
病名がわかって、対処法もわかれば、後は完治まで一直線で行きます。

なお、解熱したとしても、その後1日くらいは様子見をしておいてくださいね。
幼稚園や小学校は1日休ませること。

なかなか厄介な夏風邪ですが、正しい対処方法がわかっていれば過度に恐れる必要はありませんよ。

風邪の治療や予防については、こちらの記事でも扱っています。
参考程度に。

風邪を早く治す方法 1日で治すなら?喉の痛みや治りかけの咳や痰への対処方法も解説します
風邪をひきやすい人の予防対策&体質改善案 これで病気をもらわないようにしよう!

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る