本ページではアフィリエイト広告を利用しています。

お礼の贈り物として喜ばれるお菓子・スイーツランキング&お礼メール・手紙の書き方と文例

お礼の贈り物として喜ばれるお菓子・スイーツランキング

贈り物を頂いたり、仕事でとてもお世話になったり。
あるいは、プライベートなことで相談に乗ってもらって、それが凄く助けになった、というときは。

感謝の気持ちを込めてお礼をしたいな、と思うことがありませんか?

そこで今回は、ちょっとしたお礼やお返しの贈り物として使えるプレゼントについてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

お礼やお返しの贈り物にはお菓子がベスト!喜んで貰える人気スイーツランキング

感謝の気持ちを込めて、恩人にプレゼントをするというのは素晴らしいことです。

ですが、だからこそ、どんな贈り物をすればいいのか?
をよく考える必要がある、とも言えます。

なぜなら、金額やプレゼントの内容次第で、相手に負担をかけてしまうことも考えられるから。
相手を困らせてしまっては、本末転倒ですよね。

 

でも、万人受けするプレゼントなんてあるのか?

実は、大抵の人に喜んでもらえる贈り物というものがあります。

それは――お菓子・スイーツです。

なぜかと言えば。

  • 貰って困らない「消え物」がプレゼントにはぴったりだから。
  • 気持ちを伝えるには、なるべく形の残らないものが良い(遠慮せずに貰える)から。

この2点に合致するのは、グルメやお菓子、飲料などでしょう。

特に、誰でも好きなお菓子・スイーツなら、高い確率で喜んでもらえます。

 

では、どんなお菓子が特に喜ばれるのか?

ポイントは2点。

  1. 見た目がオシャレ
  2. 普段食べられないくらい美味しい

自分では買わないようなおいしいお菓子なら、凄く喜んでくれます。

では、具体的な商品をランキング形式で掲載していきますね。

 

1位.クッキー・焼き菓子

定番の手土産といえるクッキーですが、実は手に入りにくいものもあります。
特に高級感がある有名菓子店のものなら間違いありません。

特に、↓のような詰め合わせ商品なら

■テーベッカライ(ツッカベッカライカヤヌマ)
オーストリア国家公認の日本人マイスターによるオリジナルクッキー。

  • インペリアルホテルクッキー(帝国ホテル)
  • 資生堂パーラーの椿缶クッキー

 

2位.チョコレートセット・詰め合わせ

みんな大好き!なチョコレートの詰め合わせ。
バレンタインデーで人気のショップも、よければ参考にしてください。
バレンタインのチョコレートを自分用に!ご褒美高級チョコをお取り寄せ

■六花亭のカラフル・マンス
北海道のお土産で有名。ホワイトチョコレートの火付け役にもなりました。

  • モロゾフのプレミアムチョコレートセレクション
  • ロイズ(ROYCE)の生チョコレート

 

3位.和菓子・和スイーツ

どら焼きや大福、おまんじゅうなど、日本人に人気のある和菓子。
年配の方にも喜んでもらえます。

特に人気のある和スイーツは、

  • 和菓子店・長門の上生菓子
  • 奥出雲讃菓 松葉屋の噂の生どら
  • 富貴堂の生クリーム大福
  • 売切れ次第閉店する清寿軒の栗最中
  • とらやの羊羹

などですね。

 

4位.お煎餅・おかき

甘いものが得意でない場合は、こういうお菓子の方が喜ばれます。

■あられ・おせんべい・おかき・和菓子のお店もち吉
個人的には一押しのリーズナブルなお煎餅ショップ。

  • 桂新堂のかわいい和
  • 京都宇治式部郷のひかるあられ

 

5位.ワッフル・ケーキ

ちょっと珍しい贈り物・おみやげにピッタリのワッフル・ケーキ。

■ギフトワッフル・ケーキの店 R.L (エール・エル)
見た目から美味しそう!ってことが伝わってくるワッフル詰め合わせが一番人気。

  • マネケンの本場ベルギーワッフル ギフトセット
  • 老舗MAISON DANDOY(メゾン・ダンドワ)のワッフル

 

TVや雑誌で話題!とか、インターネット限定とか。
あとは、有名店スイーツが鉄板ですね。

上記で挙げたのは、どれも有名店なので、美味しさは保証できます。
あなたも、良ければ利用してみてください。

 

贈り物のお礼メール・手紙の書き方と文例は?

感謝の気持ちをしっかり伝えたい!と思うなら。
価格の高い贈り物をするよりも、直接メールやお手紙でお礼を言ったほうが良いです。

プレゼントが高いものになると、相手の負担になってしまう可能性がありますからね。

それよりは、1,000円のプレゼント+感謝の気持ちを綴った手紙の方が、嬉しく感じてもらえると思います。

何を送っていいかわからない場合は、礼状+ギフト券やカタログギフトなんかでもいいですし。
贈り物をするほどでもないかも…と思うなら、ハガキだけでもいいかもしれませんね。

 

では、お礼の手紙やメールの文面はどのようにすればいいか?

ビジネスシーンで使うお礼状などの場合は、例文をまんまコピペして。
拝啓 暮秋の候とか、益々ご健勝のことと存じ上げますとか、書いて送ればいいと思いますが。

定型文の手紙をもらっても、別に嬉しくはないんですよね。
難しい言葉を使った手紙なんかは、意味はわかるけど、心には響かないじゃないですか。

それよりは、自分が貰って嬉しい文面で書いたほうが良いと、個人的には思います。

 

文例としては――

○○さま(○○さんへ)
先日は、●●をしていただき、どうもありがとうございました(お礼)

頂戴した○○店のクッキーは、テレビで紹介されるほど有名なものだそうですね。
家族みんなで大変美味しくいただきました。

(相談に乗っていただいてから、このような状況に変わりました、など。
 頂いた贈り物をどうしたか、助けてもらった後どのような状況になったか、といった詳細を書く)

ささやかではありますが、お礼の気持ちとして○○を贈らせていただきました。
受け取っていただければ嬉しく思います。

風が冷たく感じる季節になってまいりましたので、どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
(どうか今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます、など締めの言葉)

○○(自分の名前)

こんな感じで。
形式にとらわれすぎず、素直に感謝の気持ちを書いたほうが、気持ちは伝わります。

正直に言って、拝啓とか敬具なんていらないんですよね。
そんなかしこまった文章を調べながら書くよりは、自分の言葉で書いたほうが100倍良い内容に仕上がります。

今回の文例では、全体的な印象を引き締めるために“本題に入る前”と“手紙の締め”に例文を入れてますが、不要と思ったら外していただいても構いません。

必要なところは好きにアレンジして使ってください。

 

なお、プレゼントを送るときは、「御歳暮」「御中元」や「暑中見舞い」「寒中見舞い」といった熨斗はつけず、包装紙のままか「御礼」の熨斗を付けるのがいいでしょう。

ほかの口実を付けずに、ストレートにお礼、とした方がわかりやすいし、好印象です。

スポンサーリンク

思い出に残るプレゼントアイデアとは 特別な贈り物はコレだ!

お勧めとしてはお菓子・スイーツになりますが――
もし、甘いものが苦手な相手などの場合で、お菓子やお礼の手紙・メール以外のプレゼントを贈りたい、と思うのであれば。

以下のようなプレゼントも検討してみてください。

  • 有名店のグルメ(食べ物系がやはり鉄板)
  • おしゃれな洋服・ファッション小物
  • デザインが秀逸な時計・アクセサリー
  • ちょっと高級なハンカチ
  • 花・フラワーギフト

贈り物の金額が高すぎると、相手に負担をかけてしまう可能性があるので、ブランド物なんかは候補に入りませんが。

探してみると、安価で良いデザインのファッション小物なんかは結構あるし。
時計やアクセサリーなんかは、選ぶ人のセンス次第で、金額の10倍の価値を感じてもらえることもありますからね。

プレゼントで特別感を出したいなら、こういったものを送るのも手です。

 

ただし、注意点として。
この辺のものは、相手の好みによるところが大きいので。

親しい付き合いをしていて、相手の好みにも詳しくないというのでなければ、あまりオススメはしません。
もちろん、グルメ系は万人に喜んでもらえるプレゼントなので除きますが。

その点で、贈り物にするには少し難易度が高いかもしれません。

 

お礼の贈り物には何がいい?まとめ

ありがとうの気持ちを込めて、贈り物がしたいときは。

クッキーやチョコレート、大福やワッフルなどのお菓子・スイーツがおすすめです。
楽天市場やアマゾン、ヤフーショッピングで手に入るお取り寄せスイーツでもいいですし。

老舗や有名店のものを贈っても喜ばれるでしょう。
高級品になると、お値段も高めになってきますが…

探してみれば、お手頃価格で手に入る、おいしいスイーツがいくらでもありますからね。

 

お勧めスイーツとして、人気店の商品をランキング形式で紹介しましが、クッキーでもチョコレートでも、安価でも質の良いものはありますし。

そこは予算と相談して、選んでいただければ。

また、贈り物と一緒に送る添え状として、感謝の気持ちをしたためた手紙を付けておくのも1つの手です。
ただプレゼントを渡されるよりも、感謝とともに贈ってもらえた方が嬉しいでしょうし。

色々と考えることがありますが、そういう細かいところまで配慮した上でプレゼントを渡せば、凄く喜んで貰えますよ。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る