本ページではアフィリエイト広告を利用しています。

会社の忘年会に行きたくない時の断り方&使える欠席理由は?強制してくる場合の対処方法も

会社の忘年会に行きたくない時の断り方

毎年行なわれる、会社の忘年会。

新年会や歓迎会など「職場の飲み会」も同じですが――
職場の人間関係が嫌だから、行きたくないという人は、今の時代、かなり多いように感じます。

  • でも、どうやって断ればいいのかわからない
  • 欠席理由を聞かれたときに、上手い言い訳がないものか
  • そもそも断ってもいいものか?周りとの関係が悪化したり、居心地が悪くなったりしないか心配

このような悩みを解決するための方法を、今回は詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

会社の忘年会に行きたくない場合の断り方は?

  • 大人数での飲み会が苦手で…
  • 飲み会などの賑やかな雰囲気が嫌いだから
  • 名前も顔もよく知らない人たちと話せる話題がなくて、飲み会の時間は苦痛

このような理由から、忘年会には行きたくないと考えてはいませんか?

確かに、忘年会って楽しく感じられなきゃただ辛いだけですよね。

会話に混ざれないから、愛想笑いしてるくらいしかできない。
せめて飲み物の注文と、料理の取り分けをしている、とか。

断りたいんだけど、でも…
周りの人が納得してくれる「飲み会不参加の理由」を思いつかない。

 

どんな理由を付けて断ろう?
って思うものですが…

複雑な理由なんてなくても、案外、すんなりと受け取ってもらえるものです。

  • (本当に)お酒が飲めなくて、ご迷惑をかけるので
  • 私用があるので申し訳ないですが行けません
  • その日は都合が悪いです

くらいでもOKだということ。

 

  • 行かないと会社の人間関係が悪化したりするのでは?
  • 陰口を叩かれたりするのでは?

と、怖くてなかなか言い出せない、なんてことを考えるかもしれませんが。

そんなふうに躊躇する必要はありません。
むしろ、変に遠慮しているだけ損です。

なぜなら、忘年会や新年会に行きたくない人も、普通にたくさんいるから。
不参加にしても、周りの人はそこまで気にすることはほとんどありません。

 

不安なら、同期や先輩に相談してみてはどうでしょうか。

特に何度も忘年会を経験している先輩なら、ストレートに不参加を伝えてもいいのかどうか、経験談で知っているでしょうしね。

それはやめた方がいいと言われたら、また別の対策を考えればいいだけです。

でも大体の会社では、行きたくないなら「行きたくない」で普通に通ります。
後々で、何か不都合なことが起こったりもしないものですし。

もちろん、会社の環境や雰囲気で変わってくるものなので、一概には言えませんが。

 

職場の忘年会で欠席理由はどうする?うまい言い訳はコレだ!

忘年会の案内や出欠などは、メールで案内されるとか。
紙が回されてきて、そこに○×を付けるだけ、というやり方なら、不参加を伝えやすいですよね。

でも、直接聞かれたりすると、なかなか不参加を伝えられないもの。

ストレートに「行きたくないので不参加でお願いします」なんて伝えると、さすがに問題になるかもしれませんし。

でも、物分かりの良い上司であれば、正当な理由をキチンと伝えれば、愚痴や文句なども言わず、わかったと言ってくれます。
角を立てず穏便に断りたいなら、理由を伝えて断ってください。

 

ただ…幹事や上司から理由を聞かれることもあり得ます。

「どうして不参加なの?」
「どうしても参加できないの?」
とか。

そんな時のために、あらかじめ言い訳を考えておいた方が良いかもしれませんね。

忘年会をうまく断る言い訳としては、

  • お酒が飲めないので
  • 飲み会にトラウマがあって…
  • その日はセミナーや同窓会など予定が重なっていて
  • 飼ってるペットにご飯を上げないといけないので
  • 子どもの面倒を見ないといけないので
  • 妻の具合が悪いから
  • 家に要介護の家族がいるので
などなど、頭を捻ってみれば、言い訳なんていくらでも考えつきます。

 

「せっかくだから参加してよ」なんて説得されても、理由があれば断れますよね。

心苦しく思うかもしれませんが。
苦痛な時間を過ごしたくないなら、キッパリ断ったほうが絶対に良いです。

行きたくないのに参加してしまうと、時間もお金もムダになってしまいますしね。
実際、上記のような理由を使って、毎年忘年会や新年会など、職場の飲み会から逃げている人も結構な数いらっしゃいます。

ただし、完全な嘘はあまりお勧めしません。
友人が事故った、親戚のお葬式で、など。

子供やペットがいないのに、世話をしないといけないとか。
バレたときが面倒になりますから。

スポンサーリンク

忘年会を強制してくる場合の対処方法 嫌でも参加するべきなのか?

通常であれば、理由を付けて断ればOKです。
悪質な職場でなければ、それで十分忘年会を断ることができます。

新年会とか、何度も誘われるような飲み会も、この方法で不参加を伝えれば大丈夫。

けれども、強制参加のような雰囲気がある場合は、また話が変わってきます。

 

忘年会は会社の公式行事ではないはずなのに、上司は参加を強制してくる、なんて場合も、残念ながらあります。

それは何故かと言うと、上司の考え方が昭和の時代のまま変わってないから。
昭和や平成初期の時代は、忘年会などのイベントには、全員参加が当たり前でした。

一緒に働く会社の仲間が、1年間の苦労を忘れて飲み会をする、という意味合いで行なわれていたのが忘年会です。

そこに参加することで、本音で語れるはずとか、無礼講だから参加したら全員楽しいはず、などと考えているわけですね。

 

もちろん、忘年会や飲み会は勤務時間外の行事なわけで、参加するも欠席するも自由ははず。
しかし、基本は全員参加だとか、忘年会に出ないと査定に響くなどと脅しをかけてくるような人もいます。

それは当然、パワハラであり、労基法違反であり、不参加で評価に影響があるのは職権乱用です。
でも本当に残念なことに、上司には簡単には逆らえないのも事実です。

個人的には、忘年会への出席が評価基準になるような会社は「ブラック企業」だと思うので、辞めた方がいいと思いますが・・・
そんなことで安易に会社を辞めたくはないでしょうし。

 

じゃあ、どのように対応すればいいのか?

上司や同僚たちが納得できるような理由を考えて、キッパリ断るか。
飲み会も仕事の1つと考えて、我慢して参加してしまうか。

このどちらかになります。

不参加にするための理由として最適なのは、上記でも解説してきたので、どうにか理由を付けて断りたいなら、そちらを参考にしてください。

 

忘年会や親睦会、歓送迎会に参加するべきかどうかで迷っているなら、考え方を変えてみるのも1つの手です。

行きたい行きたくないという気持ちはひとまず置いといて、純粋にメリット・デメリットを比べてみてください。

不参加の場合、ボーナス減とか昇進に響くとか、デメリットが大きいなら、嫌でも参加してしまう。

あらかじめ考えておかないといけないことは…
みんな強制参加の場合、自分だけうまく逃げてしまうと、周りからどう思われるか?恨まれたりしないか?ってことです

飲み会を逃れても、後々面倒なことになりそうな予感がするなら、一時の我慢と割り切ることも必要かもしれません。

 

同僚に忘年会の話を振ってみて、話を聞いてみるのもいいですね。

本当は参加したくないと思ってる人を見つけて、当日は近くの席に座って、暇つぶしに話をするとか。
苦痛を和らげるために色々考えてみて、嵐をやり過ごすという考え方をしてみたりとかね。

それぞれの会社の状況によって、事情も変わってくるでしょうけど。
どうにかうまくやり過ごす方法を探してみてください。

参加しなければならない場合でも、案外工夫できる点があるものですよ。

 

二次会には行きたくない!断り方は?

行きたくない忘年会などに参加した場合。
その後の二次会には絶対に参加したくない、と考えるものです。

じゃあ、二次会はどうやって断ればいいか?

実は、二次会を断るのはとても簡単です。
なぜなら、忘年会の参加者はお酒が入ってるし、楽しい雰囲気になっていて気分も良くなっているから。

宴会が終わったあと、素早くフェードアウトして、家に帰ればOK。
それができなかったとしても、理由を付けて「お先に失礼します」と挨拶すれば、引き止められる心配はほぼありません。

 

宴会には参加しているので、「二次会にまで無理やり引っ張っていってやろう」なんて意地悪を考えるような人はいないんです。

もし引き止められても、下記のような理由を伝えれば大丈夫。

  • 家にお客さんや親戚が来るので
  • 家が遠いので、一足先に帰らせてもらいます
  • そろそろペットが寂しがる頃なので
  • これ以上待たせると、嫁が怒るので

理由を付けて、先に帰らせてもらうので、二次会楽しんできてください、的なこと言えば。

「そうか、わかった。じゃあ気をつけて帰れよ」って言ってくれるでしょう。

 

会社の忘年会に行きたくない場合の断り方まとめ

会社によっては、参加するのが当然のように考えられている忘年会。
でも、行っても楽しくない、不快な思いをすることになるのが嫌で逃げたい、という人もたくさんいます。

職場によっては、都合が悪いからと断れば不参加でもOKにしてくれるところもあれば。
会社行事として強制参加させる風潮が根強く残っている会社もあります

楽しくない飲み会に行きたくない、行かないと決めたなら――
上記で挙げたような「納得してもらいやすい理由」を付けて忘年会を断るのもいいと思います。

 

ただ、当日ドタキャンすると、幹事にもお店側にも迷惑がかかってしまうし、後々の評価も悪くなる可能性があるので、断るならお早めに。

メリット・デメリットを検討して、1日我慢するつもりで参加する、というのもありだと思います。

あなたにとって、最善の方法を選択してください。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (1)

    • 飲み会嫌い
    • 2019年 8月 24日

    こんにちは、私はお酒とたばこがダメで、特に大人数の飲み会が嫌いです。過去3回ほどしょうがないのか、付き合いなのかと思って参加していましたが、やはりお酒とたばこに耐え切れなくなり今日も飲み会がありましたがついに誘いの時には断りました。断って思ったのが、意外にすんなりと断れるんだなということです。不参加でお願いしますというだけでしたが、出欠担当の人ははいという返事だけでした。まあ陰であいつはどうとかなどと悪口を叩かれてるのかもしれませんが実際に行って苦痛を感じるよりは全然いいと思っています。みんながやっていると思われる時間はたっぷりと昼寝をできました(笑)そもそもなんでそんな大人数で飲み会をやるのかが大変理解できないのです。全員知ってる人ではない人も私の会社では参加してますしやはりお酒タバコが苦手な私はとても苦痛だと思います。反対に少人数でタバコを吸わない人との飲み会がありますが、そちらには参加しています。そちらの方は全員たばこを吸わないですし、お酒飲めなくても何も言ってこないので全く苦痛に感じないのです。また楽しいんです。断ること割らないの差や選択って大変大事なんだなと思いました。これからも丁重にお断りしていきたいと思います。勇気になる記事をありがとうございました。長々と失礼いたしました。

ページ上部へ戻る